どうも~こんにちは~
最近梅雨入りしたせいか偏頭痛気味な そよかぜです。
画像は名取川です。
まるで俺の心のみたいに綺麗すっね~嘘です ゲスです サーセン(*´σー`)
今回は仙台港へ釣行へ行ってきました。
自宅から一番近いんでいつもならついつい何かを期待して行っちゃうんですよね。
でも今回は違う、
友人Mから電話が・・・
友人M<ロッドが三本に折れたロッドが三本に折れた!
どうやら塩釜でメバリングをしていてアワセたら三本に折れたらしい・・・ある意味 凄い!
そんで帰り道に宮城野 万代にてnewロッドを購入したので入魂がてら仙台港メバリングどうとの事、勿論行くと即答ッ!
ポイントに到着、完全に満潮の潮止まり 月も出てなく 雨上がりで濁り、ゴミが浮いており風がとにかく強い!しかも向かい風!やる気出てきたー↑!(違
海に浮いているゴミを見ていると風で一箇所へ流され滞留している。
この下についてそうだなと投げてみる 反応なし スレか・・・と思って巻いていたらコツ・・・・ググッ
なんだいるじゃないかッ!
しかも18cmくらいと仙台港にしては引きを楽しませてくれる^^
どうやら風が強過ぎて表層が別の流れになって沈んでないと思われる。
経験から表層に流されずスローフォールになるであろうgをチョイス 今度は
逆に風を武器にしてポイント斜め向かいからドリフト気味に送り込むと・・・
ガツ!ググ!グググッ!20くらいのぶりっとしたメバルが・・・
こんなヘタレに釣られるなんて、時合いきてるんじゃないか!?
そうこう数あげているうちに潮が下げに動き出す。
表層右へ動いているのに中層ボトムは左何とも言えない流れに・・・
1センチでも大きいのがいないかとポツポツ降ったりふらなかったする雨と強風の中を風でできた波があたっている箇所を打つッ!
上層の流れを突き破るべく重くしたジグをゆる~く沈ませる為にデットスローで巻きながらスローフォールさせる。
グググッグングン!ぉ!走る走る~!
腹パンな22センチメバルが釣れる!これは嬉しい一匹!
メバルは27cmが最大ですが厳しい状況の中の一本だったんでその時と同じくらい嬉しい一本になりました。(仙台港でいつか釣ってみたい尺メバル!)
そんなこんなで数 釣ってミニストップで休憩~
本当はここで帰る予定だったのだけれど 朝まづめ も近くサバやアジが回遊しているんじゃないかと期待を込めて手持ちのメタルジグでウルトラライトショアジギングを1時間だけやる事に!
釣れると信じて広範囲な仙台港をメタルジグで潮目をめがけて投下!
ひたすらアクションをかけていると カツ・・・・ビビビビッ!
いた~ッ!24cmのサバがヒットッ!
釣りは楽しんだもん勝ち!まさにこれだッ!
ここでシーライドミニの使い方を(スライドフォールするジグなら有効)
【主な使い方は】
①ゆるくリフト
②リフト時に立てたロッドテンションを抜いてスライドフォール
③ボトムにつくであろうなと言うタイミングでラインスラッグを取る。
④ボトムタッチ時すぐ①へ 繰り返す。
コツは
①ミニを泳がせると一定のテンションで良く動く、それを確認しリフト時の力加減に繋げる。
②③は慣れてきたら同時進行で考えて良い、イメージとしてはリフト後 10リフトさせたとしたら2ほどロッドを下げその後ゆっくりロッド角度を下げながらスローに巻きラインスラッグを取りながらフォールさせる。
④ボトムタッチ時 見切られない要にすぐ①へ、根魚狙いなら良く見せる方が良い。ステイをたまに入れる。
基本はフォール中に食わせる。
青物狙いならレンジを上げる、この場合フォール位置を確りイメージしレンジをキープする。手前にきたら岸ジグのメゾットへ以降させたりするとメバルや根魚をひょこっと釣れたりしてお勧めです。
そんな感じで中層を探ってみるとゴンッ!やたら走るし重い!
ぇぇええッ!タチウオォォォオ!?
友達と爆笑でしたね笑
ライトタックルで遠投後にきたので良い引きでした。
友人も無事入魂できたみたいだし楽しめる釣行となりました。
ここまで長い釣行を読んで下さった貴方ッ!良い事ありますよ^^b
【ライトゲーム】
場所 仙台港 4時間
若潮 潮止まりスタート
風速 3m 水温20℃
釣果 メバル18 サバ1 タチウオ1
【使用タックル】
ロッド TR85PEスペシャル ホウリ アイランド
リール ルビアス2508 PE DH
ライン よつあみ ロンフォート リアルデシテックス WX8
リーダー シーガーフロロ 7lb
ヒットルアー
0コメント